(有)林工務店~建築現場ブログ

タグ:注文住宅

こんばんは。 
今日も1日お疲れさまです。 
いつもブログを見て頂きありがとうございます! 

先日、地鎮祭を終えたI.Y様邸では、基礎工事が始まりました!

基礎工事〜_180925_0007

床掘りを行なった所に砕石を敷き込んでいきます(。・ω・)ノ゙
砕石を敷いて、転圧をかけて地盤を強いものにしていきます!
こんな感じになりました(*´∇`*)

基礎工事〜_180925_0012

ここに防湿シートと言う湿気が上がってこないようにするシートを敷きます!
周りには捨てコンと言う、基礎の型枠を設置するためのコンクリートが打設されています!

基礎工事〜_180925_0014

そして鉄筋組みを行ないました!
コンクリートの中に鉄筋を組み込むことでコンクリートを強くしていますヾ(=^▽^=)ノ

基礎工事〜_180925_0019

そして・・・
設計図通りに施工されているか、鉄筋同士の繋ぎ目の長さや
鉄筋の間隔など細かく検査されました(o^∇^o)ノ

基礎工事〜_180925_0032

検査の結果、しっかりと鉄筋が組まれていました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

この後は、いよいよコンクリートの打設が行なわれる予定です!

最後までお読みいただきありがとうございました


スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。 
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

現在建築中のO様邸では、先日のブログでもご紹介した屋根工事をしたところに(屋根の骨組み!』http://hayashi-koumuten-genba.blog.jp/archives/54029003.html
瓦の工事が行なわれました(。・ω・)ノ゙

まずは、大工さんが作った屋根の下地に瓦を取り付けるための
瓦桟の取り付けが行なわれました!
ただ載せるだけでは、瓦が落ちちゃいますからねΣヾ( ̄0 ̄;ノ

o様邸-35

瓦桟を取り付けた後、瓦が並べられました(*´∇`*)
たくさんの瓦が屋根いっぱいに積まれています!

取り付けが開始されました!
O様邸では、カパラスのランダムブラウンが使用されています。
丸みのあるカーブがより大きくて可愛いフレンチハウスにはピッタリですね!

o様邸-36

取り付けが終わるとこんな感じです!

o様邸-37

o様邸-38

ランダムな茶系の瓦がお家の可愛さをより引き立ててくれていますヾ(´ω`=´ω`)ノ

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

先日、地鎮祭を終えたO様邸では、基礎工事が始まりました!

2018071901

床掘りを行なった所に砕石を敷き込んでいきます(。・ω・)ノ゙
砕石を敷いて、転圧をかけて地盤を強いものにしていきます!

2018071902

こんな感じになりました(*´∇`*)
ここに防湿シートと言う湿気が上がってこないようにするシートを敷きます!
周りには捨てコンと言う、基礎の型枠を設置するためのコンクリートが打設されています!

2018071903

そして鉄筋組みを行ないました!
コンクリートの中に鉄筋を組み込むことでコンクリートを強くしていますヾ(=^▽^=)ノ

2018071904

鉄筋を組み、外側の型枠を組むとこんな感じです!

2018071905

そして・・・
設計図通りに施工されているか、鉄筋同士の繋ぎ目の長さや
鉄筋の間隔など細かく検査されました(o^∇^o)ノ

2018071906

検査の結果、しっかりと鉄筋が組まれていました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

明日は、いよいよコンクリートの打設が行なわれる予定です!

最後までお読みいただきありがとうございました


スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。

今日は曇り空で寒くなりましね。。。

昨日はN様邸のハウスクリーニングが行われました。

n-226
床にキズがつかないように養生をしたままサッシなどの
高い部分の掃除をして頂きました。

n-227
養生を剥がして床の掃除が行われました。
桐の床材が見えてきました。

綺麗に掃除をして頂き照明器具の点検などが行われました。


本日はN様によるカーテンレール取付もして頂きました。
寸法を見ながらビス止めの時にはすこ~し緊張のN様だったようです。

N様もお気に入りの吹き抜けリビングの様子を・・・。
n-228
右手に見えるのがお子様のお部屋。
そして前方上に見えるのが思い出ポケットになります。
透明のアクリル板を仕様しているのでリビングやキッチンからも
中の様子が見えるようになっています。
お子様が遊んでいる様子も見えて安心な設計になっています。

来週の土日の完成見学会にはご家族お揃いでのお越しをお待ちしております!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。

今日はちょっと雲も広がって日差しが弱い分暑さが凌げたようですが、
みなさん夏バテなどされてないですかぁ~?

S様邸ではサイディング工事が行われました。

玄関周りのサイディング施工も完了しました。
s-100


お母様のお部屋のサイディング施工も完了しました。
s-101


ベランダの笠木の部分のサイディング施工です。
s-102
水漏れのないようにコーキングをしてハンドレールが取り付けられます。

内部も壁ボードの下地施工が行われました。

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

このページのトップヘ