こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
先日基礎が完成したS様邸では大工工事が開始されました(。・ω・)ノ゙

木材が搬入され、その木材を基礎の上に設置していく「土台敷き込み」という
作業から大工工事は行われます。

基礎に埋め込まれてるアンカーボルトを通す穴を開けて設置し、
専用の金具で固定していきます(o^∇^o)ノ

ある程度木材を取り付けた後、換気システムの機械を設置しています。
この換気システムは熱交換換気システムと言うもので、
給気排気を機械で行ない、 空気を入れ替える際に空気の温度を受け渡すことができるので、
エアコンなどで調節した空気の温度を取り戻すことができる換気です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
光熱費の削減に大きく貢献しますヾ(´ω`=´ω`)ノ

各部屋の床下に排気用ダクトが配られています(●´ω`●)

機械を設置した後は、木材の上に構造用合板を敷き詰めています。
この合板を釘で留める事で木材同士が固定され、地震などの横揺れにも
強い作りになっています(*´∇`*)
これで土台敷き込み完了です!
次回は、家の骨組みを一気に組み立てる建方が行われますヾ(=^▽^=)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
先日基礎が完成したS様邸では大工工事が開始されました(。・ω・)ノ゙

木材が搬入され、その木材を基礎の上に設置していく「土台敷き込み」という
作業から大工工事は行われます。

基礎に埋め込まれてるアンカーボルトを通す穴を開けて設置し、
専用の金具で固定していきます(o^∇^o)ノ

ある程度木材を取り付けた後、換気システムの機械を設置しています。
この換気システムは熱交換換気システムと言うもので、
給気排気を機械で行ない、 空気を入れ替える際に空気の温度を受け渡すことができるので、
エアコンなどで調節した空気の温度を取り戻すことができる換気です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
光熱費の削減に大きく貢献しますヾ(´ω`=´ω`)ノ

各部屋の床下に排気用ダクトが配られています(●´ω`●)

機械を設置した後は、木材の上に構造用合板を敷き詰めています。
この合板を釘で留める事で木材同士が固定され、地震などの横揺れにも
強い作りになっています(*´∇`*)
これで土台敷き込み完了です!
次回は、家の骨組みを一気に組み立てる建方が行われますヾ(=^▽^=)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~