感動の家づくりをするTDホーム霧島(有)林工務店~建築現場ブログ

TDホーム霧島 林工務店では家族の夢が叶う、ワクワクする家づくりをご提案し、皆様の住まいづくりのお手伝いをさせていただきます!霧島市など鹿児島県で木造住宅、注文住宅、自由設計、新築、一戸建なら、TDホーム霧島 林工務店にお任せ下さい!人気の平屋、建て替え、住み替え、二世帯住宅のご相談もお気軽にどうぞ。家づくりの建築現場の様子をつづってます。

タグ:コンクリート

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

基礎工事が行われているT様邸では、立ち上がり部分の型枠組みが行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-22

先日打設したコンクリートの上に型枠を組んでいきます!

T様邸-23

緑の板は基礎断熱材になります(●´ω`●)
基礎断熱材を入れる事で基礎のコンクリートからの熱の出入りを
少なくしています!

T様邸-24

型枠が組み終わったところにコンクリートを流し込んでいきます!
底板部分と同じようにクレーンで吊り上げながら打設を行ないました(*´∇`*)

T様邸-25

打設後はコンクリートがしっかり固まるまで養生期間を置いて
型枠が外されていきます(o^∇^o)ノ

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

配筋検査が完了したT様邸では、コンクリートの打設が行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-18

鉄筋を組んだ所にクレーンでコンクリートを吊り上げて
流し込んでいきます!

T様邸-19

流し込んだ所の高さを合わせながら表面を均していきますヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-20

少し固まった状態でさらにコテを使って綺麗に平らにしています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

T様邸-21

これで基礎の下の部分のコンクリート打設完了です!
コンクリートが固まった後に立ち上がり部分の型枠を組んでいきます(*´∇`*)

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

前回着工したT様邸では基礎工事が進められています(。・ω・)ノ゙

T様邸-11

前回地面を掘って砕石を敷き込んだ後に、全面に防湿シートを被せて
回りにコンクリートを打設していきます。
このコンクリートは捨てコンクリートと言って、型枠を設置して固定するための
コンクリートです!

T様邸-12

捨てコンクリートが固まった後、基礎のコンクリートを打設する部分に鉄筋を組んでいきます。
鉄筋とコンクリートを合わせた「鉄筋コンクリート」になることで
強い基礎になりますヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-13

鉄筋を組み終わったらこんな感じです!
なんとなく部屋割りが分かる感じがしますね(●´ω`●)

この後はコンクリートを流し込む工事が行われます!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

現在基礎工事が進められているT様邸では、
コンクリート打設後の養生が終わり、型枠解体が行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-20

型枠を取り外して、基礎がお目見えしましたヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-21

T様邸-22

型枠解体後には、テラスや玄関部分の土間コンクリートを打設しました!

周りの整地や清掃を行って基礎完成です!

T様邸-23

基礎工事完了後には、いよいよ大工工事が進められていきます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

先日ベースコンクリートの打設が行われたT様邸では、
立ち上がりの型枠設置が行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-16

ベースコンクリートから出ている鉄筋の周りに印をつけて
型枠を取り付けていきます!

T様邸-17

この型枠にコンクリートを流し込んで基礎の形になりますヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-18

クレーンを使ってコンクリートを吊り上げながら打設を行ないます。

T様邸-19

基礎と家を繋ぐためのアンカーボルトなども入っています!
緑の板は基礎断熱材と言って、基礎を伝って入ってくる熱や冷気を
防ぐ役割があります.。゚+.(・∀・)゚+.゚

打設後は養生期間を置いて、しっかりとコンクリートが固まったら
型枠を外していきます(*´∇`*)

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

このページのトップヘ