(有)林工務店~建築現場ブログ

カテゴリ:完成工事 > カバードポーチのある大人カッコイイ平屋/I様邸

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

先日、外壁の様子をお送りしたI様邸ですが内部の方では
床板の施工が進められました(。・ω・)ノ゙

I様邸-59

まずは、上り框(あがりがまち)と言う仕上げ材を玄関の上り口に
取り付けられました!

I様邸-60

そして、端から順番に床板を施工していきます(o^∇^o)ノ
床板は、実(さね)と言うオスとメスの凸凹が両端に付いているので、
それを差し込みながら隙間のないように取り付けていきます!

I様邸-61

I様邸では、無垢杉の床材を施工しました(*´∇`*)
本物の木の床材なので、肌触りがよく、冬の寒い時期でも
ヒヤッとした冷たさを感じません(●´ω`●)
その分傷が付きやすいデメリットもありますが( ̄▽ ̄;)

傷が付かないようにしっかりと養生して、
次にお目見えするのは、工事が完了しハウスクリーニングが
行なわれる時です(*´ェ`*)

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

現在建築中のI様邸では、外壁の工事が行なわれました(。・ω・)ノ゙

I様邸-56

外壁を施工する前に、家全体を包みこむように遮熱シートを施工しました!
屋根にも施工したのと同じシートで、太陽熱を家の中に入れないように
することができますヾ(´ω`=´ω`)ノ

I様邸-57

シートを張り終わり、サイディングを取り付けていきます!
サイディングは、専用の金具を使って取り付けが行なわれます。
金具を使う事で、シートとの間に通気層ができ、壁体内の湿気を
外に排出できる仕組みになっています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

I様邸-58

南面は、木目調のサイディングをアクセントに使っています!
仕上がりが楽しみです(*´∇`*)

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

I様邸では、瓦の工事が行なわれました(。・ω・)ノ゙

I様邸-52

まずは、大工さんが作った屋根の下地に瓦を取り付けるための
瓦桟の取り付けが行なわれました!
ただ載せるだけでは、瓦が落ちちゃいますからねΣヾ( ̄0 ̄;ノ

I様邸-53

瓦桟を取り付けた後、瓦が並べられました(*´∇`*)
たくさんの瓦が屋根いっぱいに積まれています!

I様邸-54

取り付けが開始されました!
I様邸は、腰折れ屋根と言う屋根の角度が途中で変わる屋根なので、
特殊な瓦が使われています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

I様邸-55

取り付けが終わるとこんな感じです!
ちょっと見にくいですが、茶系の瓦がかっこいいですよヾ(´ω`=´ω`)ノ

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

先日、ノボパンや窓の工事が行なわれたI様邸では、
金物取付けが行なわれました(。・ω・)ノ゙

I様邸-49

金物を取り付ける事で、家の構造を強くしていますヾ(´ω`=´ω`)ノ

I様邸-50

場所によって掛かる力が違うので、それぞれ対応した金物が取り付けられます!

I様邸-51

取り付けが完了した後、瑕疵保険の構造検査が行なわれました!
金物がちゃんと取り付けられているかや昨日お伝えしたノボパンの釘間隔など
色々な項目が検査されました(o^∇^o)ノ

ちなみに瑕疵保険(かしほけん)とは、新築住宅の構造上の欠陥があった場合に、
それを修繕するときの費用を確保するための保険です。
なので内部の施工状態や金物取付け状況、屋根の施工状態など
あらかじめ問題がないか検査機関に検査してもらっています(* ̄∇ ̄*)

検査は、特に指摘事項もなく無事に完了しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

現在建築中のI様邸では、ノボパンの施工が行なわれました(。・ω・)ノ゙

I様邸-45

「ノボパン」とは、写真の茶色い壁材です!
この壁は、耐力壁と呼ばれるもので1枚のパネルで構造材を繋ぐことにより
地震などに強い家にすることができます(●´ω`●)

I様邸-46

このノボパンで、グルっと一周家を囲っています(o^∇^o)ノ
四角く空けてあるところには、窓が入ります!

I様邸-47

窓サッシを入れました!

I様邸-48

窓は、オール樹脂サッシの窓を使用しています(*´∇`*)
一般的なサッシと比べて、樹脂でできているので熱が伝わりにくく
冬でも結露が出にくくなっています!
ガラス部分もLow-Eペアガラスと言う熱を遮断する特殊なガラスに
なっているため、家の断熱性を上げることができます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

家の熱の出入りは窓が一番多いので、性能の良い窓を付けると
断熱効果が高いですヾ(´ω`=´ω`)ノ

スタッフブログ
へのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

このページのトップヘ