感動の家づくりをするTDホーム霧島(有)林工務店~建築現場ブログ

TDホーム霧島 林工務店では家族の夢が叶う、ワクワクする家づくりをご提案し、皆様の住まいづくりのお手伝いをさせていただきます!霧島市など鹿児島県で木造住宅、注文住宅、自由設計、新築、一戸建なら、TDホーム霧島 林工務店にお任せ下さい!人気の平屋、建て替え、住み替え、二世帯住宅のご相談もお気軽にどうぞ。家づくりの建築現場の様子をつづってます。

2024年10月

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

基礎工事が完了したT様邸では大工さんの工事が開始されました(。・ω・)ノ゙

T様邸-30

木材が搬入されて、工事が開始されました。
大工さんの最初の工事は土台敷き込みと言う作業で、
基礎の上に家の土台となる木材を設置していく工事ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-31

T様邸-32

基礎工事の時に埋め込まれていたアンカーボルトを通して
木材を基礎に固定していきます!

T様邸-33

T様邸-34

換気システムの設置も行われました!

この換気システムは熱交換換気システムと言って、
家の中の空気と外の空気を入れ替える際に熱を交換しながら
家の中に取り込むので、エアコンで調節した熱が無駄にならず
電気代が無駄にならないような換気になっています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

アレルノンフィルターを通して綺麗な空気だけを家の中に入れるので
健康にもいい換気になっています!

いよいよ大工工事が開始されたT様邸!
上棟に向けて作業が進められていきます(o^∇^o)ノ

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

T様邸ではコンクリートの養生期間を置いて、型枠解体が行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-26

コンクリートがしっかり固まったので型枠を外していきますヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-27

解体後、内部の清掃をして外周部の底板部分に基礎断熱を貼っていきます。

T様邸-28

コンクリートの打設時に取り付けた部分と合わさって断熱性が増します(●´ω`●)

T様邸-29

回りの土を埋め戻して、整地をしたら基礎工事完了です!
基礎工事の後はいよいよ大工さんの工事が始まります.。゚+.(・∀・)゚+.゚

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

基礎工事が行われているT様邸では、立ち上がり部分の型枠組みが行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-22

先日打設したコンクリートの上に型枠を組んでいきます!

T様邸-23

緑の板は基礎断熱材になります(●´ω`●)
基礎断熱材を入れる事で基礎のコンクリートからの熱の出入りを
少なくしています!

T様邸-24

型枠が組み終わったところにコンクリートを流し込んでいきます!
底板部分と同じようにクレーンで吊り上げながら打設を行ないました(*´∇`*)

T様邸-25

打設後はコンクリートがしっかり固まるまで養生期間を置いて
型枠が外されていきます(o^∇^o)ノ

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

配筋検査が完了したT様邸では、コンクリートの打設が行われました(。・ω・)ノ゙

T様邸-18

鉄筋を組んだ所にクレーンでコンクリートを吊り上げて
流し込んでいきます!

T様邸-19

流し込んだ所の高さを合わせながら表面を均していきますヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-20

少し固まった状態でさらにコテを使って綺麗に平らにしています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

T様邸-21

これで基礎の下の部分のコンクリート打設完了です!
コンクリートが固まった後に立ち上がり部分の型枠を組んでいきます(*´∇`*)

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

基礎工事が進められているT様邸では、鉄筋組みが完了しました(。・ω・)ノ゙

T様邸-14

鉄筋を組んだ後、外周部の型枠の設置が行われました!

T様邸-15

鉄筋が組まれた後は、図面通りに鉄筋がしっかり組まれているかを
検査する配筋検査を行ないましたヾ(´ω`=´ω`)ノ

T様邸-16

鉄筋の間隔や繋ぎ目の長さや寸法などチェックしました!

T様邸-17

図面通り200mm間隔で組まれています(*´∇`*)
検査後はいよいよコンクリートを流し込む工程になっていきますよ!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

このページのトップヘ