(有)林工務店~建築現場ブログ

2014年07月

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

今日は、朝は涼しくて少し過ごしやすい日でしたね(´∀`*)

H様邸では、先日棚の造作などが行われ大工工事が完了致しました!

hsama-89

大工さんご苦労様でした!

そして本日は、クロス貼り前のパテ作業が行われました .。゚+.(・∀・)゚+.゚

hsama-90

このパテ工事はボードのつなぎ目を消し平らにするための作業です。
これをしっかりやっていないとクロスを貼る時に空気が入ったりクロスが切れたり
と仕上りが汚くなるのです(((( ;゚д゚)))

そういうことのないように念には念を・・・丁寧にパテ作業が続いています!

パテ工事が終わると事前にH様ご夫婦に選んで頂いたクロスが貼られていきます。
仕上がりが楽しみですね(´∀`*)

外部ではバルコニー手摺の取付けも行われました(* ̄∇ ̄*)

hsama-91

おしゃれな手摺です!
内部、外部ともに段々と仕上がってきましたね!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

今日も暑い一日でしたね。゜(´Д`)゜。
3リッターくらい水分取った気がします!

昨日地鎮祭が行われたT.H様邸では、本日地盤調査が行われました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

hsama-3

地盤調査は『スウェーデン式サウンディング試験機』と呼ばれる機械を用いて、
地盤の強度を測定します。
100Kgの荷重を掛けながら鉄の棒(ロッド)の先端に
ポイント(スクリューポイン)つけて地中に貫入していきます。
10mの深さまで貫入しての検査でした!

hsama-4

今まで家が建っていたから大丈夫でしょう…?と言われますが、
これも一概に大丈夫だとは言えません。
長く住み生活する家の土台となる土地がしっかりと
安心できるものにするためにも地盤調査は必要になると思われます。

結果が届くのがドキドキです・・・。゜゜(´□`。)°゜。
祈るような気持ちで待っています!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

今日も暑い一日でしたね!
2リッターくらい汗かきました。・゚(゚`Д)゙

本日のH様邸では、リビングにおしゃれな階段が取付けられました!

hsama-87

スチール製のササラを取り付けて階段材を1枚1枚取り付けていきます。

hsama-88

hsama-86

そして、完成!
木製の手すりがおしゃれに仕上がっています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

内部も着々と仕上がってきましたね!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

本日は、明日行われますT.H様邸の地鎮祭前の縄張りを行いました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

縄張りは、地鎮祭前の行程として、図面に従って建物の建つ位置を決めて縄を張って、
地鎮祭の時に位置確認をお施主様にしていただきます!

Ysama-1

配置図の通りに建物の位置を確認して縄張りをしているところです。

Ysama-2

縄張りが完成しました!
明日はお天気になればいいですね (☆゚∀゚)

T.H様、いよいよ工事が始まりますね!
よろしくお願いいたしますm(__)m

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!

先日、地縄張りを行ったS.Y様邸では 
本日地盤調査が行われました! 

Ysama-1

地盤調査は『スウェーデン式サウンディング試験機』と呼ばれる機械を用いて、
地盤の強度を測定します。
100Kgの荷重を掛けながら鉄の棒(ロッド)の先端に
ポイント(スクリューポイン)つけて地中に貫入していきます。
10mの深さまで貫入しての検査でした。

Ysama-2

今まで家が建っていたから大丈夫でしょう…?と言われますが、
これも一概に大丈夫だとは言えません。
長く住み生活する家の土台となる土地がしっかりと
安心できるものにするためにも地盤調査は必要になると思われます。

結果が届くのがドキドキです・・・。゜゜(´□`。)°゜。
祈るような気持ちで待っています!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

このページのトップヘ