(有)林工務店~建築現場ブログ

2012年07月

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。

朝の晴れ間は何処に行ってしまったのか。。。
梅雨明け前の最後の雨であって欲しいなぁ~と思ってしまいました(-_-;)

本日のS.Y様邸ではサッシ枠取付が行われました。
s-y69
サッシ枠取付前にタイベックシルバーが貼られています。
外からの雨などが入らないように工夫されています。

s-y70
窓枠に合わせてタイベックシルバーを切って、貼りつけサッシ枠を取付けるという
作業になります。

午後からは検査機関による瑕疵保険の上棟検査が行われました。
s-y71
内部の施工状態や金具状態、屋根の施工状態など検査が行われ、
指摘事項もなく無事に終わりました。

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。


朝から雷と小雨、その後晴れ間もでてましたが、夕方からまた雷と雨。
いつまでこの雨がつづくのでしょうか・・・。・゚・(ノД`)


ただいま建築中のS.Y様邸ではフラット35の中間検査が行われました。
s-y65
給排水の配管の様子を見て頂きました。

s-y66
部屋の大きさの確認をされました。

お陰さまで指摘事項もなく無事に終了しました!


午後からは電気配線工事が行われました。
s-y67

s-y68
キレイに配線されています。
赤い線はエアコンなどの専用コンセントの配線です。
黄色は照明の配線になります。
グレーはコンセントの配線となります。
ブルーはスイッチの配線になります。

明日は検査機関による瑕疵保険の上棟後の検査が行われます。


スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m


最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。

台風の影響もなくホッとしています。

ただいま建築中のS.Y様邸では、内部は金物取付、
外部ではコロニアル施工が行われました。

s-y57
写真は火打ち金物になります。
家の横揺れをなくすために取付ます。

s-y58
写真はホールダウン金物になります。
地震が起きた時に倒れない働きをします。

s-y59
床下の様子です。
鋼製束や換気システムのダクト配管が見えています。

北面屋根のコロニアル施工状況です。

s-y62
南面は太陽光パネルが設置されます!
屋根一体型の太陽パネルMAXになりますよ~!

s-y63

明日は、検査機関による瑕疵保険の上棟検査が予定されています。

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。

14日土曜日に太陽光パネル設置の準備が行われました。
S.Y様邸では4.68KW発電量のパネルが設置されます。

s-y51
前日に施工されました屋根下地材ルーフィング状況です。

s-y52
黒の芯木を取付けました。

s-y53
写真は太陽光パネル設置の為のアンダールーフ施工状況です。

s-y54
こちらは、集熱パネル設置用のアンダールーフ施工状況になります。

s-y55
写真はパネル設置の金具取付状況です。

さぁ~いよいよパネル設置!
のはずでしたが、材料不足で後日の設置となってしまいました^^;

屋根一体型の太陽パネルMAXですからねぇ~楽しみです!

スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

こんばんは。
ブログを見て頂きありがとうございます。

熊本県や大分県の豪雨での被害は他人事ではなく、
19年前の鹿児島での大水害を思い起こしてしまいました。

被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

お陰さまで鹿児島は午前中スッキリしないお天気でしたが、
午後からはお陽さまが顔を出してくれました!

S.Y様邸の工事も進むことが出来ました。

s-y48
昨日行われた屋根裏に貼られたタイベックシルバーです。
中から見るとこ~んな具合ですよ!

s-y49
大きな梁も入っていますよ!

s-y50
ノボパン貼りも行われました。

ノボパンは、9mm厚で、木造軸組工法(在来工法)や枠組壁工法(2×4工法)
耐力壁の国土交通大臣認定を取得した構造用面材です。
ホルムアルデヒド放散量はF☆☆☆☆、
100%リサイクル原料からなるエコ商品です。
詳しくはこちらをご覧ください。

構造用面材に求められるせん断剛性が、合板に比べ2倍以上。
地震・台風に強い家を作ることができます。
10cm間隔に専用釘を打つことによって耐力壁(スジカイの代わりとなる壁)にします。

どうぞ週末も十分に気をつけてお過ごしくださいね!


スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m


最後までお読みいただきありがとうございました!

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://hayashi-koumuten.info

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

このページのトップヘ