こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
O様邸の内部のでは、床板の施工が進められました(。・ω・)ノ゙

端から順番に床板を施工していきます(o^∇^o)ノ
床板は、実(さね)と言うオスとメスの凸凹が両端に付いているので、
それを差し込みながら隙間のないように取り付けていきます!

O様邸では、無垢のボルドーパイン材の床板を施工しました(*´∇`*)
ワインで有名なフランスのボルドー地方で育った針葉樹の松の木です。
本物の木の床材なので、肌触りがよく、冬の寒い時期でも
ヒヤッとした冷たさを感じません(●´ω`●)
その分傷が付きやすいデメリットもありますが( ̄▽ ̄;)
傷が付かないようにしっかりと養生して、
次にお目見えするのは、工事が完了しハウスクリーニングが
行なわれる時です(*´ェ`*)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
O様邸の内部のでは、床板の施工が進められました(。・ω・)ノ゙

端から順番に床板を施工していきます(o^∇^o)ノ
床板は、実(さね)と言うオスとメスの凸凹が両端に付いているので、
それを差し込みながら隙間のないように取り付けていきます!

O様邸では、無垢のボルドーパイン材の床板を施工しました(*´∇`*)
ワインで有名なフランスのボルドー地方で育った針葉樹の松の木です。
本物の木の床材なので、肌触りがよく、冬の寒い時期でも
ヒヤッとした冷たさを感じません(●´ω`●)
その分傷が付きやすいデメリットもありますが( ̄▽ ̄;)
傷が付かないようにしっかりと養生して、
次にお目見えするのは、工事が完了しハウスクリーニングが
行なわれる時です(*´ェ`*)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで『TDホーム霧島(有)林工務店』をフォローしよう!
Follow @hayashi_komuten